オトメハゼ
今日は3週間ぶりの海でした。
やっぱり沖縄に住んでいて海に行かないと住んでいる意味すら疑いそうになります(笑)
まぁ今回は特別な事情があったので仕方ないんだけど。
写真はオトメハゼの成魚。
オトメハゼは、割と浅めの水深でも観察できるのですが、今日の深場は水底が少し流れており、ホバリングしているシーンに出会えたので撮影しました。
よく見かけるオトメハゼは、砂地で大口を開けて砂ごと口に入れ、餌を濾して砂だけを鰓から出す動作。
あのシーンだけを見ると、とても乙女鯊と呼ぼうとは思わなかっただろうな。
今日撮影した個体は、体側腹側の黄色い斑点がつながっているのでオトメハゼの成魚と言えると思います。
和名 : オトメハゼ
学名 : Valenciennea puellaris
撮影日 : 2012年8月11日
撮影場所 : 沖縄本島西海岸
撮影水深 : -37m
関連記事
The following two tabs change content below.
4歳からスキーを始め、成人後にスノボへ転向しつつ、二輪・四輪のレースも趣味の一つ。海とダイビング好きの延長で、国内屈指のパラダイス 南国リゾート沖縄へ移住。その後、生活環境が変わり、結婚・子供たち・マイホーム購入という目標も達成して順風満帆な人生を満喫中。次の新しい目標に向かって邁進中。
最新記事 by 沖縄 ダイビング OKINAWANFISH (全て見る)
- オオモンカエルアンコウ - 2019年1月3日
- つかまり立ち - 2018年11月3日
- ジョーフィッシュ - 2018年11月2日