【沖縄本島のダイビングで撮影した ヘルフリッチ の水中写真】
全国的な猛暑のニュースを見ていると、沖縄本島の気温は低いなと毎回思う。
どんなに高くても、ほぼ32度台で打ち止めになり、夜は27度・26度辺りまで落ちてくれる。
夏真っ盛りの8月初日なんか、沖縄本島の最高気温は29度にすら到達しなかったぐらいだしね。
私の周りにも、冬は沖縄・夏は北海道で過ごしている方が大勢居るが、そのうち避暑地用途として沖縄に移住する人も出てくるんじゃなかろうかと思うぐらい。
ヘルフリッチ
昨日、シコンハタタテハゼをアップしたので、ヘルフリッチ の水中写真をもう少しだけあげておこう。

ヘルフリッチ の貴重なあくびシーン。
普段の行いが良いので、こういうレアなシーンに出くわしてしまう。

ヘルフリッチ のヒレ全開水中写真を一枚だけあげておこう。
頭から尾びれに至るまでのグラデーションが何とも言えない綺麗さが良い。
和名 : シコンハタタテハゼ
学名 : Nemateleotris helfrichi
撮影日 : 2012年6月17日
撮影場所 : 沖縄本島 西海岸
撮影水深 : - 50m
沖縄本島のダイビングと水中写真OKINAWANFISH.COM
関連記事
The following two tabs change content below.
4歳からスキーを始め、成人後にスノボへ転向しつつ、二輪・四輪のレースも趣味の一つ。海とダイビング好きの延長で、国内屈指のパラダイス 南国リゾート沖縄へ移住。その後、生活環境が変わり、結婚・子供たち・マイホーム購入という目標も達成して順風満帆な人生を満喫中。次の新しい目標に向かって邁進中。
最新記事 by 沖縄 ダイビング OKINAWANFISH (全て見る)
- ナイトプール - 2019年10月2日
- 認可保育園3人目 - 2019年4月18日
- オオモンカエルアンコウ - 2019年1月3日