ベビーヨガ
目次
【沖縄本島のベビーヨガで撮影した写真】
相変わらず子供の笑顔や寝顔、そして何よりも毎日の成長に幸せを感じる毎日。
高度成長期だった昭和の頃とは違い、今は男性も子育てに参加している時代。
女性の社会進出が進んだことで、保育園や幼稚園の送迎はもちろん、子供が熱を出したらパパが迎えに行く事も普通になってきているように思える。
今から振り返ると、独身時代や子供がまだ産まれていなかった頃は楽勝だった。
『子供と共に親も人間として成長させてもらえるよ』と教えていただいた諸先輩方の言葉が理解出来る今日この頃。
那覇市でベビーヨガに参加してきた
写真は去った日に行われたベビーヨガのイベントで撮影したもの。
こういった機会があれば積極的に参加するようにしているのだが、実は子育て中のママやパパがいかに楽しく子育てをできるかといった事が考えられたプログラムが多い。
ベビーダンスにしても、ママやパパがエクササイズを行いながら同時に子供も寝かしつけられるといった風。
パパ向けの場合、こういったイベントに参加しているパパは子供をよく抱っこしているので、腰を痛めている方が多い。
なので、パパ向けのヨガは腰を伸ばす事を中心にした内容だったり、子供たちが飽きないように参加型のダンスも取り入れていたりする。
今回は2歳の子がとても楽しんでくれたので参加した甲斐があった。

沖縄本島のダイビングと水中写真OKINAWANFISH.COM
The following two tabs change content below.



基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日