ホオスジモチノウオ
ホオスジモチノウオ
昨夜、「わ」ナンバーの車3台と高速バトルを楽しんでしまった。
運転の上手い人と絡むのってめっちゃ楽しいわ~。^^
<ホオスジモチノウオ>
講習場とかガレ場でよく見かける普通種。
撮り方を工夫すれば、ナポレオンフィッシュのように・・・見えんか。
ホオスジモチノウオは、頬の斜行帯が太く鮮明で色彩変異に富んだベラ科の仲間です。
和歌山県以南、琉球列島、インド、太平洋に分布。
和名 : ホオスジモチノウオ
学名 : Oxycheilinus digramma
撮影日 : 2010年10月23日
The following two tabs change content below.



基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日