19年ぶりの「朔旦冬至」
今日は冬至。
しかも19年ぶりの朔旦冬至(さくたんとうじ)に当たるので、おめでたい事は今日決めるのが良いとされている。
太陽の復活である「冬至」と、月の復活である「新月」が重なる珍しい現象。
この現象、次回は19年後ではなく38年後の2052年になるそうです。
その頃は生きてれば80歳は過ぎてるので、孫の顔も拝めているかな?
そろそろ1歳と3ヶ月。
一般的に16ヶ月に入る頃から大人の真似をするのが上手になってくる時期であると言われている通り、玄関の鍵を開ける動作からエレベーターのボタンを押す動作まで全て真似をする様になってきた。
写真は電話を取っている・・・つもりらしい。
それは受話器じゃなくて、コードだからね(笑)
冬至にちなみ、邪気を払う意味でカボチャとゆず生姜湯をいただきました。
家族って幸せなコミュニティなんだな。
と、つくづく。
沖縄本島のダイビングと水中写真OKINAWANFISH.COM
関連記事
The following two tabs change content below.
4歳からスキーを始め、成人後にスノボへ転向しつつ、二輪・四輪のレースも趣味の一つ。海とダイビング好きの延長で、国内屈指のパラダイス 南国リゾート沖縄へ移住。その後、生活環境が変わり、結婚・子供たち・マイホーム購入という目標も達成して順風満帆な人生を満喫中。次の新しい目標に向かって邁進中。
最新記事 by 沖縄 ダイビング OKINAWANFISH (全て見る)
- オオモンカエルアンコウ - 2019年1月3日
- つかまり立ち - 2018年11月3日
- ジョーフィッシュ - 2018年11月2日