那覇大綱挽まつり 2012
那覇大綱挽まつり 2012
日曜日も午前中に水中散歩を終え、14時頃には自宅に戻ってきた。
この日は16時より国道58号線の一部区間を封鎖、中央分離帯を取り除いて行われる、「那覇大綱挽き」という巨大な綱引きが行われました。
こんな感じで巨大なクレーン車が総動員されて中央分離帯を動かし、巨大な綱が設置されます。
知らない人が見たら何コレ珍百景でしょうね 笑
東西に分かれて綱を引き、2m以上動くか、時間で30分に区切られていたと思うのですが、それで勝敗が決まるか引き分けとなります。
写真は前へ前へと進んでいくうちに綱引きの中央まで来てしまったのでその時に撮影したものです。
那覇大綱挽きには初めて来ましたが、テレビで毎年放映されている通りガイジンが目立ってますね。
勝負が決まったあと、縄を切って縁起物として持って帰る事が出来るので、サバイバルナイフを持ってる人がとても多いのです。
厳密に言えば銃刀法違反だと思われるのですが、沖縄は何でもありなのかも知れません。
とにかくガイジンは思いっきりデカイ綱を持ち帰りたがります。
観光地で大きなヘビを首に巻いて写真を撮るシステムがありますが、何となく似てるような・・・
The following two tabs change content below.



基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日