人工知能
昨日のハシナガベラで軍事目的から平和利用へ変わった例を挙げたが、物理学者のStephen William Hawking博士は、AI(人工知能)が自律的に問題解決する能力を持つのはそう遠くなく、いつか大惨事になる可能性がある」という説を一昨日のロンドンで発表していた。
まるで映画ターミネーターの世界のようだ。
映画では2029年に人工知能スカイネットが軍事コンピュータを指揮する設定だった。
人工知能は今や様々な場所に使われているが、そう言えば我が家もiRobot社の掃除ロボットRoombaにお世話になっている。
今は多くの家庭に普及しており、毎年大幅な進化を見せてくれる優秀なロボットだと感じている。
また、これから新車を買うとなれば、車種によっては自動運転や自動ブレーキなど様々な側面で確実に触れることになってくるだろう。
人工知能やiRobotというキーワードでこの映画を思い出した。
沖縄本島のダイビングと水中写真OKINAWANFISH.COM
関連記事
The following two tabs change content below.
4歳からスキーを始め、成人後にスノボへ転向しつつ、二輪・四輪のレースも趣味の一つ。海とダイビング好きの延長で、国内屈指のパラダイス 南国リゾート沖縄へ移住。その後、生活環境が変わり、結婚・子供たち・マイホーム購入という目標も達成して順風満帆な人生を満喫中。次の新しい目標に向かって邁進中。
最新記事 by 沖縄 ダイビング OKINAWANFISH (全て見る)
- オオモンカエルアンコウ - 2019年1月3日
- つかまり立ち - 2018年11月3日
- ジョーフィッシュ - 2018年11月2日