アジアコショウダイ 幼魚
【沖縄本島のダイビングで撮影したアジアコショウダイygの水中写真】
北風の影響でグングンと気温が下がり始めた沖縄本島。
特に女性ダイバーの場合、濡れたウエットでは体温を奪われそうなので、ボートコートを着るか両面スキンに衣替えをしても良いかも知れない。
陸上については、半袖・半ズボンにビーチサンダルでもまだまだOK。
但し、夜は上に長袖を一枚羽織ったほうが良いだろう。
アジアコショウダイyg
今日の水中写真は、アジアコショウダイの幼魚。
上から若い順に並べてみたが、一枚目、二枚目あたりまでは体全体を素早くくねらせて泳ぐので、水中ではその様子が可愛く見える。
三枚目あたりまで成長すると、くねらせる事は少なくなるが、このステージもまた一見の価値あり。
小さい頃は、サンゴの根の下や、亀裂のあたりなどでよく見かけるイサキ科の仲間。



アジアコショウダイygの外観特徴
白黒交互の模様が特徴的。吻端・後頭部・体側中央・尾柄、そして胸鰭付近が白く抜けている。この白い部分は成長に伴って広がっていくことが知られている。
アジアコショウダイの分布
アジアコショウダイは、小笠原諸島、八丈島、火山列島、相模湾(yg)、和歌山県白浜、高知県柏島、愛媛県愛南、鹿児島県鹿児島湾湾口・竹島・硫黄島、琉球列島、南大東島;済州島、台湾、東沙群島、西沙群島、南沙群島、インド-太平洋(ソサエティ諸島まで)からの報告がある。
アジアコショウダイの和名・学名
和名 : アジアコショウダイ(スズキ目イサキ科コショウダイ属)
学名 : Plectorhinchus picus
撮影場所 : 沖縄本島西海岸
撮影水深 : -7m
沖縄移住と仕事の両方を探している方向けの求人情報
沖縄の住み込みリゾートバイト
他の都道府県在住者が、沖縄県でリゾートバイトをするということは、必然的に住み込みになります。
リゾートバイト期間は1ヶ月や1週間、2週間という短期間の方もいらっしゃいますが、多くは数か月単位で働ける求人です。
リゾートバイトをキッカケに、沖縄へ定住した方は多いと思います。
単なるアルバイトだけでなく、沖縄移住の準備期間として、リゾートバイトをしながら、地元ならではの不動産情報やマーケティングを行って、ダイビングショップやマリンレジャーのお店を立ち上げるなど、起業をするかたも多くいらっしゃいます。
時給1200円以上、個室寮、寮費無料、築浅など好条件のリゾートバイト求人が多めです。



沖縄本島ダイビング 水中写真サイト OKINAWANFISH
沖縄本島のダイビングで撮影したハゼやスズメダイなどの魚類・ウミウシ・甲殻類の水中写真を中心に、生息環境や見分け方、生息分布、和名・学名を中心に掲載しています。沖縄グルメ、沖縄移住、子供のことや沖縄の海・ビーチ、沖縄旅行の観光ポイントについて

水中写真を使用して頂きました

「ザ!鉄腕!DASH!!」にて水中写真を使用して頂きました(日テレ・2018年12月23日放映)

沖縄本島で初めて確認された魚について記事が掲載されました
OKINAWANFISH.COMおすすめブック
海に暮らす無脊椎動物のふしぎ
講談社の動く魚図鑑 MOVE
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日