台風第14号 チャンホン(Chan-hom)
巣ごもり消費が高くなっていることから、全国的にEコマースが伸びてますね。
ここ数か月は本業の時間外に某法人さんのアドバイザーを行っていたのですが、めでたく売上の桁が増え、利益も増え始めたので新たに雇用を増やすとご報告をいただき、大変喜んで頂けました。
やはり質の良い会社は、コロナ禍であっても値引きに頼らず、利益を出しながら伸びる可能性を秘めていますね。
海外の予想
今のところ、台風第14号 チャンホン(Chan-hom)の進路は九州南部に影響を与えながら、四国、紀伊半島、伊豆半島、房総半島の太平洋側をなぞるような予想となっています。
復活台風
気になるのが、房総半島辺りで再び南下をし始める 台風第14号 チャンホン(Chan-hom) ですが、その後小笠原諸島付近で再び勢力を取り戻すような予測に見えます。
このように一度勢力を弱めたあとに再び勢力が強まる台風のことを「復活台風」と呼んでいます。
もしかしたら、復活したあとに再び日本本州へ近づいてくることも十分に予想されますので、そうなると被害が長引く可能性も出てきますね。
気象庁の予想
気象庁の予想では、鹿児島の離島付近に向かうところで終わっているので、その後の進路は分かりませんが、海外の予想と徐々に近くなってきているので、おそらく似たような進路予想をしているのではないかと思われます。
台風第14号 チャンホン(Chan-hom)の名前について
第14号の、チャンホン(Chan-Hom)は、ラオスが担当している名前で、木の名前から由来しているようです。
いずれにしても、日本本州は川の氾濫被害が多いので、今からしっかりと台風対策を行っておいたほうが良さそうですね。
予報が外れて、日本への影響が少ないことを祈ります。
沖縄移住と仕事の両方を探している方向けの求人情報
沖縄の住み込みリゾートバイト
他の都道府県在住者が、沖縄県でリゾートバイトをするということは、必然的に住み込みになります。
リゾートバイト期間は1ヶ月や1週間、2週間という短期間の方もいらっしゃいますが、多くは数か月単位で働ける求人です。
リゾートバイトをキッカケに、沖縄へ定住した方は多いと思います。
単なるアルバイトだけでなく、沖縄移住の準備期間として、リゾートバイトをしながら、地元ならではの不動産情報やマーケティングを行って、ダイビングショップやマリンレジャーのお店を立ち上げるなど、起業をするかたも多くいらっしゃいます。
時給1200円以上、個室寮、寮費無料、築浅など好条件のリゾートバイト求人が多めです。
沖縄本島ダイビング 水中写真サイト OKINAWANFISH
沖縄本島のダイビングで撮影したハゼやスズメダイなどの魚類・ウミウシ・甲殻類の水中写真を中心に、生息環境や見分け方、生息分布、和名・学名を中心に掲載しています。沖縄グルメ、沖縄移住、子供のことや沖縄の海・ビーチ、沖縄旅行の観光ポイントについて
OKINAWANFISH.COMおすすめブック
海に暮らす無脊椎動物のふしぎ
講談社の動く魚図鑑 MOVE
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日