おむつ離れ・・・
目次
【おむつ離れがついに始まった・・・】
タイトルに『・・・』が入っているのは、私の気持ち。
嬉しい反面、やはり寂しいものがあるので。
今月に入ってから色々と忙しかったので、なかなか更新できなかったが、今朝はオムツではなくパンツで朝を迎えた初めての日なので、記念に更新しておこう。
トイレを使用する人数が一名増えた
これ、我が家のトイレなのだが、どうやらここを日常的に使用する人数が一名増えそうな気配になってきた。
まだ産まれてから3年は経過していないが、どうやら上の子についてはオムツが近々不要になりそうな気配になってきた。
ほんの3年前はこんなに小さかったのに。
今ではすっかりお姉ちゃんぶりを発揮して、妹の世話もする。
『パパ、見ないで!』と、しょっちゅう怒られるし 笑
あっという間にパパ離れもしてしまうのかも知れない。
それにしても2歳って、こんなにしっかりしているものなのかと初めて知ったこの頃。
日常のトイレトレーニングと吸収の良くないおむつがキッカケ
吸収の良くないオムツと言うよりも、これまで使っていたパンパースが優秀なだけかも知れない。
気持ち悪くならないオムツの場合は、何も感じないのだろうが、吸収率の悪いオムツでは気持ち悪さを感じる事でトイレに行かなければならないという気持ちにスイッチできたのだろうと推測している。
偶然のオムツ切れで買ったオムツがキッカケで、おむつ離れに繋がったような気がする。
もし、おむつ離れをさせたい方が居たら、↓↓↓このオムツを使うと良いかも。
(ネピアさん、すまん)
|
沖縄本島のダイビングと水中写真OKINAWANFISH.COM
関連記事
The following two tabs change content below.
基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- オレンジウミコチョウ - 2021年2月26日
- シャクトリミドリガイ - 2021年2月25日
- オオコノハミノウミウシ - 2021年2月24日