イッポンテグリ
イッポンテグリ
今週末は久しぶりに天気が回復して、本当に気持ちの良いコンディションでした。
ほんの数分だけ直射日光に当たっていると、首や肩がチリチリとしてくるような日差しも戻ってきて、夏が大好きな者としては嬉しい限りです。
沖縄移住者の特権で、コンディションの良いときに観光に行けるというメリットを生かして、観光スポットにも出かけてきました。ま、住んでいるのも観光地ですけどね😏
イギリスの医療調査会社によると、日本が新型コロナ以前の生活水準に戻るのは2022年4月以降と、先進国の中ではもっとも遅くなるだろうと予測されています。
今後もcovid-19には注意しながら、上手に生活して遊んでいきたいですね。
一級品の鱒の原卵を厳選し、北海道で一粒ずつ丁寧に醤油漬け
イッポンテグリの水中写真

沖縄本島のダイビングで撮影した「イッポンテグリ」の水中写真です。
どちらかというと小さめですが、幼魚と成魚の中間(若魚)ステージのようですね。
見た目の独特さもあって、ダイバーの間ではアイドル的な扱いになっています。
海の中では、泳ぐというよりも腹鰭の一部を使って、海底を滑るように移動しています。
イッポンテグリの外観特徴と見分け方
イッポンテグリの外観特徴は以下の通りです。
・腹鰭の鰭条が指のように離れていることが最大の特徴。
英名では” Fingered dragonet ”、中国名では” 指脚䲗 ”といったように「指」というキーワードが色々な言語でも含まれています。
まあ、見た目がユニークなので一目で分かると思いますが w
イッポンテグリの生息環境

イッポンテグリの生息環境は割と浅め(水深25m付近まで)の、サンゴ礁域や岩礁域の砂底や砂泥底を好んで生息しています。
イッポンテグリの分布

「日本の海水 改訂版」によると、イッポンテグリは、「駿河湾、琉球列島:東部インド洋~西部太平洋の熱帯域に分布する」とされている通り、私自身も、西伊豆、田辺、白浜、串本、柏島、奄美大島、沖縄本島と色々な海域で撮影しています。
ちなみに、日本産魚類検索 全種の同定 第三版には、伊豆半島西岸、愛媛県室手、沖縄諸島、宮古島;台湾北部・西部、澎湖諸島、広東省、西太平洋(ニューギニア東部まで:インドネシア南部を除く)と記載されています。
イッポンテグリの和名・学名
イッポンテグリの和名および学名は以下の通りです。
和名 : イッポンテグリ ( ネズッポ科 / イッポンテグリ属 )
学名 : Dactylopus dactylopus
新春おせち料理★グルメ大賞受賞店!★ おせちランキング255週以上1位達成!
沖縄本島ダイビング 水中写真サイト OKINAWANFISH
沖縄本島のダイビングで撮影したハゼやスズメダイなどの魚類・ウミウシ・甲殻類の水中写真を中心に、生息環境や見分け方、生息分布、和名・学名を中心に掲載しています。沖縄グルメ、沖縄移住、子供のことや沖縄の海・ビーチ、沖縄旅行の観光ポイントについて

水中写真を使用して頂きました

「ザ!鉄腕!DASH!!」にて
水中写真を使用して頂きました
日テレ・2018年3月25日放映
「ザ!鉄腕!DASH!!」にて
水中写真を使用して頂きました
日テレ・2018年12月23日放映

2009年琉球新報 紙面にて
沖縄本島で初めて確認された魚について記事が掲載されました
プレミアム生ずわいがに棒ポーション1kgセット
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- カクレクマノミ - 2022年2月26日
- 2022年 - 2022年1月6日
- アフィリエイトが面白いw 場所を選ばず稼げる時代【番外編】 - 2021年12月1日