ウミシダ
ウミシダ
今年は色々と良いことづくめだと書きましたが、転職して一年が経過して一番良い評価をいただきました。
ありがたい話です。
デジタルを推進している身ではありますが、一方で年賀状に手書きで文章を添える大切さや、紙の本の良さも感じます。
週に一度、子供が借りてくる絵本を隣り合って読んであげると、子供が創造性を働かせながらページを戻したり、先に行ったりとする様子がまた面白いんですよね。

ウミシダについて

生きた化石ともいわれる「ウミシダ」の水中写真です。大きさは1cmあるかないかといった極小サイズ。
沖縄本島の東海岸を探索しながら、誰もいないような場所でダイビングをしている際、海中を泳いでいるところに出会ったので思わず水中撮影したものです。
この時の水深は1m程度。そこの海域は、どこまで行っても水深2mに到達しなかったなw
シマウミシダかリュウキュウウミシダのお子様だと思いますが、はっきりとした特徴を持つ個体以外、ウミシダの同定は少々難しいのですよね。
ニチリンウミシダという可能性もありますが分かりません。

こちらは、沖縄本島西海岸でダイビングをしていた際、水深20m付近で水中撮影を行ったものですが、多数の腕を中心の体から輪生状に伸ばして、ゆっくりと砂地を移動していました。
正直、不気味な光景です。
そして、黒髪のカツラが落ちているようにも見えます😅
オオウミシダかと思ったのですが、腕が多すぎますし、ニッポンウミシダにしては特徴的な黄色または橙色の部位がありません。真っ黒な中に輝青色という特徴のみ。
たくさん見かけるにも関わらず、謎が多い棘皮動物の一つです。
沖縄本島ダイビング 水中写真サイト OKINAWANFISH
沖縄本島のダイビングで撮影したハゼやスズメダイなどの魚類・ウミウシ・甲殻類の水中写真を中心に、生息環境や見分け方、生息分布、和名・学名を中心に掲載しています。沖縄グルメ、沖縄移住、子供のことや沖縄の海・ビーチ、沖縄旅行の観光ポイントについて

水中写真を使用して頂きました

「ザ!鉄腕!DASH!!」にて
水中写真を使用して頂きました
日テレ・2018年3月25日放映
「ザ!鉄腕!DASH!!」にて
水中写真を使用して頂きました
日テレ・2018年12月23日放映

2009年琉球新報 紙面にて
沖縄本島で初めて確認された魚について記事が掲載されました
関連記事
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- オレンジウミコチョウ - 2021年2月26日
- シャクトリミドリガイ - 2021年2月25日
- オオコノハミノウミウシ - 2021年2月24日