エンビキセワタ
エンビキセワタ
そう言えばこの火曜日にNews23クロスのテレビ中継が牧志公設市場の前で行われており、キャスターの膳場貴子さんを中心にしたスタッフ皆さんの手際よい仕事っぷりを拝見させていただきました。^^
写真はエンビキセワタというウミウシの仲間。
指と比べた写真(下)の通り、小型であることと移動速度が速いのでテレコンを装着して気合いを入れないと、パシッと写すのは厳しい様な気がする。
赤色の斑紋が白色で縁取られていて、実は綺麗なウミウシだと思います。
ウミウシの図鑑などではエンビキセワタについて3色掲載されていますが、赤色のエンビキセワタについては、ウミウシに明るい沖縄本島のダイビングショップ Ocean Blue さんの5月11日のログで紹介されている通り別種になったようです。
和名 : エンビキセワタ
学名 : Odontoglaja guamensis
撮影日 : 2012年5月12日
撮影場所 : 沖縄本島西海岸
撮影水深 : -10m
関連記事
The following two tabs change content below.
基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- セトイロウミウシ - 2021年3月7日
- プラティドーリス・スカブラ (Platydoris scabra) - 2021年3月6日
- オキナワキヌハダウミウシ - 2021年3月5日