オキナワハゼ属の一種 3
オキナワハゼ属の一種 3 (オキナワハゼ SP)
オキナワハゼ属の1種 3
ここ最近の沖縄本島は、北風の割合が多くなってきました。
とは言ってもまだまだ暑く、太陽下では日焼けサロンの数倍は日焼けしそうな勢いの紫外線が降り注いでいます。
最近、旧車への想いが強くなってきており、特にL28改の日産フェアレディZに乗りたい。
ネット検索してみると、保存状態が良くレストアが行き届いた車体価格は1,580万円。
アルファードが2台買えますねw
500円ポッキリ送料無料 沖縄そば
オキナワハゼ属の一種 3 (オキナワハゼ SP)について
今日の水中写真は、オキナワハゼ属の一種 3 (オキナワハゼ SP)です。
水中撮影に成功したこの個体は、オキナワハゼ属の1種の幼魚(yg)のようで、体長は6mm前後。
ちなみに、図鑑「決定版 日本のハゼ」では「オキナワハゼ属の1種-3」という風に記載されています。
蛇足ですが、書籍「決定版 日本のハゼ」は、2020年12月18日頃に「新訂・増補」版として発売されるようなので、色々と情報が更新されているかも知れませんね。
上皇さまがハゼの研究をされておられますが、オキナワハゼの新種を見つけたニュースもあり、沖縄ハゼ属はまだまだ新しい発見がありそうな気がします。
オキナワハゼ属の一種 3 (オキナワハゼ SP) の外観特徴
オキナワハゼSP(オキナワハゼ属の1種-3)の区別は下記の通りです。
・全体的に半透明で白味がかかり、頭部にY字の黒色線がある。
・第一背鰭に大きな橙色斑、第二背鰭に黒褐色の三日月斑がある。
・胸鰭と尾鰭の後縁は黒褐色に幅広く縁取られる。
オキナワハゼ属の一種 3 (オキナワハゼ SP) の生息分布
オキナワハゼSP(オキナワハゼ属の1種-3)は、屋久島、奄美大島、石垣島からの報告があるとされています。
オキナワハゼ属の一種 3 (オキナワハゼ SP) の生息環境
オキナワハゼSP(オキナワハゼ属の1種-3)は、サンゴ礁の礁外縁に生息しています。
ガレ状になっているような環境で、転石下にひっそりと隠れるようにしていることが多いように思えます。
オキナワハゼ属の一種 3 (オキナワハゼ SP) の和名・学名
和名 : – (正式和名は付与されていません)
学名 : Callogobius sp.3
沖縄移住と仕事の両方を探している方向けの求人情報
沖縄の住み込みリゾートバイト
他の都道府県在住者が、沖縄県でリゾートバイトをするということは、必然的に住み込みになります。
リゾートバイト期間は1ヶ月や1週間、2週間という短期間の方もいらっしゃいますが、多くは数か月単位で働ける求人です。
リゾートバイトをキッカケに、沖縄へ定住した方は多いと思います。
単なるアルバイトだけでなく、沖縄移住の準備期間として、リゾートバイトをしながら、地元ならではの不動産情報やマーケティングを行って、ダイビングショップやマリンレジャーのお店を立ち上げるなど、起業をするかたも多くいらっしゃいます。
時給1200円以上、個室寮、寮費無料、築浅など好条件のリゾートバイト求人が多めです。
沖縄本島ダイビング 水中写真サイト OKINAWANFISH
沖縄本島のダイビングで撮影したハゼやスズメダイなどの魚類・ウミウシ・甲殻類の水中写真を中心に、生息環境や見分け方、生息分布、和名・学名を中心に掲載しています。沖縄グルメ、沖縄移住、子供のことや沖縄の海・ビーチ、沖縄旅行の観光ポイントについて
OKINAWANFISH.COMおすすめブック
海に暮らす無脊椎動物のふしぎ
講談社の動く魚図鑑 MOVE
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日