キイボキヌハダウミウシ

2020年4月6日

緊急事態宣言が出そうな雰囲気の中、沖縄県でも新型コロナウイルス感染症の感染者が連日で出ています。
大型ショッピングモールの店員、料理店、那覇空港のお土産屋、、、と続々と出てきました。
検査数を増やせば、おそらく桁が変わるぐらい陽性反応が出ると思いますが、考えるだけで恐ろしいのでやめとこう。

それにしても、買い占めは相変わらず横行しているようで、スーパーやドラッグストアに行っても、普段使っているハンドソープや体温計が品切れになっていて非常に困っています。
ネットではまだ買えそうですが、時間の問題かも知れませんね。

スポンサーリンク

沖縄本島のダイビングで撮影したキイボキヌハダウミウシの水中写真

キイボキヌハダウミウシの水中写真

沖縄ダイビング キイボキヌハダウミウシ ウミウシ 水中写真 Nikon 105mm Underwaterphotography
沖縄ダイビング キイボキヌハダウミウシ ウミウシ 水中写真 Nikon 105mm Underwaterphotography

今日の水中写真は、「キイボキヌハダウミウシ」。
沖縄本島のダイビング・ポイント「レッドビーチ(沖縄県金武町金武)」で撮影したものです。
キイボキヌハダウミウシ は、ウミウシイーターとして知られていますが、ホシゾラウミウシ を捕食しているシーンに遭遇しました。

和名 : キイボキヌハダウミウシ
学名 : Gymnodoris rubropapulosa

オオエラキヌハダウミウシに似ていますが、キイボキヌハダウミウシは「鰓の外側の脈全体が彩色」されることが特徴です。

沖縄ダイビング キイボキヌハダウミウシ ウミウシ 水中写真 Nikon 105mm Underwaterphotography
沖縄ダイビング キイボキヌハダウミウシ ウミウシ 水中写真 Nikon 105mm Underwaterphotography

写真はキイボキヌハダウミウシがホシゾラウミウシを捕食しているところです。

ホシゾラウミウシが捕食される直前までヒョウモンウミウシも近くにいたのですが、危機を感じて進路を変更。ホシゾラはそのまま進み捕食されてしまいました。

キイボキヌハダウミウシ 沖縄 ダイビング 水中写真 捕食 シーン NIKON 105mm Underwater Photography
キイボキヌハダウミウシ 沖縄 ダイビング 水中写真 捕食 シーン NIKON 105mm Underwater Photography

キイボキヌハダウミウシに捕食されているホシゾラウミウシ。
捕食というより、体の中身を吸ってるんでしょう。ホシゾラウミウシがどんどんペッタンコになっていく様子が分かりました。

沖縄ダイビング キイボキヌハダウミウシ ウミウシ 水中写真 Nikon 105mm Underwaterphotography
沖縄ダイビング キイボキヌハダウミウシ ウミウシ 水中写真 Nikon 105mm Underwaterphotography

ホシゾラウミウシを捕食しているキイボキヌハダウミウシの「口」がエグイ 😖


沖縄移住と仕事の両方を探している方向けの求人情報

沖縄の住み込みリゾートバイト

他の都道府県在住者が、沖縄県でリゾートバイトをするということは、必然的に住み込みになります。

リゾートバイト期間は1ヶ月や1週間、2週間という短期間の方もいらっしゃいますが、多くは数か月単位で働ける求人です。

リゾートバイトをキッカケに、沖縄へ定住した方は多いと思います。

単なるアルバイトだけでなく、沖縄移住の準備期間として、リゾートバイトをしながら、地元ならではの不動産情報やマーケティングを行って、ダイビングショップやマリンレジャーのお店を立ち上げるなど、起業をするかたも多くいらっしゃいます。

時給1200円以上、個室寮、寮費無料、築浅など好条件のリゾートバイト求人が多めです。

《今だけの限定求人》沖縄県のリゾートバイトで人生観が変わる 《今だけの限定求人》沖縄県のリゾートバイトで人生観が変わる

沖縄県の看護師、治験コーディネーター、保健師、助産師、准看護師の資格をお持ちで沖縄移住を考えているかたはコチラ

沖縄に移住する海が好きな女性のなかで、看護師の資格を持っている方に人気の転職紹介サービス。

平日は看護師の資格を生かしたお仕事で稼ぎ、休日は海にどっぷりという日常に憧れているかたは、是非転職支援制度(無料)を利用してください。

看護師だけでなく、治験コーディネーター、保健師、助産師、准看護師、年収500万円以上の求人もあります。

\ まずは登録して非公開求人も教えてもらいましょ~ /
沖縄移住看護師の転職支援

沖縄本島ダイビング 水中写真サイト OKINAWANFISH
沖縄本島のダイビングで撮影したハゼやスズメダイなどの魚類・ウミウシ・甲殻類の水中写真を中心に、生息環境や見分け方、生息分布、和名・学名を中心に掲載しています。沖縄グルメ、沖縄移住、子供のことや沖縄の海・ビーチ、沖縄旅行の観光ポイントについて

DIVER 2017年3月号にて
水中写真を使用して頂きました
DIVER 2017年5月号にて
水中写真を使用して頂きました
講談社の動く魚図鑑 MOVEにて
水中写真を使用して頂きました
海に暮らす無脊椎動物のふしぎ
水中写真を使用して頂きました
「ザ!鉄腕!DASH!!」にて水中写真を使用して頂きました(日テレ・2018年3月25日放映)
「ザ!鉄腕!DASH!!」にて水中写真を使用して頂きました(日テレ・2018年12月23日放映)
2009年琉球新報 紙面にて
沖縄本島で初めて確認された魚について記事が掲載されました

OKINAWANFISH.COMおすすめブック

海に暮らす無脊椎動物のふしぎ

講談社の動く魚図鑑 MOVE

The following two tabs change content below.
基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。

最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)