シラナミイロウミウシ
沖縄本島は、太陽がサンサンと降り注ぎ、暑い週末でした。
特に日曜日は全国的に寒波というところ、移動中の車内ではエアコンをかけていたぐらい。
海の中はクジラの鳴き声が響き渡っており、最高のダイビング日和でした。
写真はシラナミイロウミウシ。
沖縄本島のダイビングでは、東海岸のレッドビーチで普通にみかけるウミウシです。
特に鉄塔を上下左右に動いているシーンをよく見かけますが、その際に外套膜の周縁を上下に振りながら移動する光景が印象的です。
和名 : シラナミイロウミウシ
学名 : Chromodoris coi
撮影日 : (写真上)2008年10月5日 (写真中央)2009年3月8日 (写真下)2010年8月21日
撮影場所 : 沖縄本島西海岸~東海岸
撮影水深 : -5m前後
関連記事
The following two tabs change content below.
基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- シロタスキウミウシ - 2021年1月24日
- ツマベニミノウミウシ - 2021年1月23日
- アプリシア・ニグロチンクタ Ver.2 - 2021年1月22日