シロウサギウミウシ
シロウサギウミウシ
最近、別サイトを立ち上げることにリソースを振り分けているので、パソコンの前に座っている時間が長くなっています。
打鍵感の良いThinkPad
今日の水中写真は、「シロウサギウミウシ」です。
見つけるには餌場と思われる場所を、いわゆる「畳一畳ダイビング」でじっくりと探していると見つかります。そういうダイビングをしている時、稀に幻覚のようなものが見えてきて、何か珍しい生物に見えることがあるので、やりすぎに注意しましょう。
体の地色は白色やピンク色とされているのですが、今のところ白色以外に出会ったことがありません。うっすらとしたピンク色なら撮影してみたいなとは思います。
シロウサギウミウシ シロウサギウミウシ シロウサギウミウシ

シロウサギウミウシと自分の指を比べて撮影してみました。
大きさは、2mm~3mmといった程度でしょうか。
老眼にはツライ場面です(^^;
最近、度付きレンズのマスクも価格破壊が進んだのか、以前は一万円前後が相場でしたが、かなり安くなりましたね。
購入の際に度数を伝えると、そのレンズをはめ込んで送ってくれるそうです。
シロウサギウミウシの和名・学名
シロウサギウミウシの和名および学名は下記の通りです。
和名 : シロウサギウミウシ
学名 : Noumea simplex
沖縄本島ダイビング 水中写真サイト OKINAWANFISH
沖縄本島のダイビングで撮影したハゼやスズメダイなどの魚類・ウミウシ・甲殻類の水中写真を中心に、生息環境や見分け方、生息分布、和名・学名を中心に掲載しています。沖縄グルメ、沖縄移住、子供のことや沖縄の海・ビーチ、沖縄旅行の観光ポイントについて

水中写真を使用して頂きました

「ザ!鉄腕!DASH!!」にて
水中写真を使用して頂きました
日テレ・2018年3月25日放映
「ザ!鉄腕!DASH!!」にて
水中写真を使用して頂きました
日テレ・2018年12月23日放映

2009年琉球新報 紙面にて
沖縄本島で初めて確認された魚について記事が掲載されました
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- カクレクマノミ - 2022年2月26日
- 2022年 - 2022年1月6日
- アフィリエイトが面白いw 場所を選ばず稼げる時代【番外編】 - 2021年12月1日