ソメワケベラ
梅雨の晴れ間
日曜日の沖縄本島は、梅雨の晴れ間といった感じで、日中は良い天候に恵まれました。
全国的にも自粛解除ムードで、沖縄県内も公園やビーチ、観光施設などが次々と使用可能になってきています。
withコロナというご時世でもありますので、手洗い・消毒、屋内でのマスクをきっちり教えることでコロナ以外のウイルスも持ち帰らないようになれば嬉しいのですが、乳幼児はなかなか厳しいでしょうね。
ソメワケベラ

水中写真は、「ソメワケベラ」です。
「ソメワケベラ」には2つの型があり、仮に水中写真(上)のソメワケベラを1型とするならば、水中写真(下)はソメワケベラの2型という感じになります。



ソメワケベラは、パラサイト・イーターではありますが、ホンソメワケベラのようにほぼ決まった場所で他の魚をクリーニングする訳ではないようです。
岩陰に限らず、海の中層や表層付近でも普通に遊泳している姿を見かけるベラの仲間です。

ソメワケベラは、南日本の太平洋、琉球列島、小笠原諸島、インド・太平洋に分布するとされています。
和名 : ソメワケベラ
学名 : Labroides bicolor
ソメワケベラの生体
沖縄移住と仕事の両方を探している方向けの求人情報
沖縄の住み込みリゾートバイト
他の都道府県在住者が、沖縄県でリゾートバイトをするということは、必然的に住み込みになります。
リゾートバイト期間は1ヶ月や1週間、2週間という短期間の方もいらっしゃいますが、多くは数か月単位で働ける求人です。
リゾートバイトをキッカケに、沖縄へ定住した方は多いと思います。
単なるアルバイトだけでなく、沖縄移住の準備期間として、リゾートバイトをしながら、地元ならではの不動産情報やマーケティングを行って、ダイビングショップやマリンレジャーのお店を立ち上げるなど、起業をするかたも多くいらっしゃいます。
時給1200円以上、個室寮、寮費無料、築浅など好条件のリゾートバイト求人が多めです。



沖縄本島ダイビング 水中写真サイト OKINAWANFISH
沖縄本島のダイビングで撮影したハゼやスズメダイなどの魚類・ウミウシ・甲殻類の水中写真を中心に、生息環境や見分け方、生息分布、和名・学名を中心に掲載しています。沖縄グルメ、沖縄移住、子供のことや沖縄の海・ビーチ、沖縄旅行の観光ポイントについて

水中写真を使用して頂きました

「ザ!鉄腕!DASH!!」にて水中写真を使用して頂きました(日テレ・2018年12月23日放映)

沖縄本島で初めて確認された魚について記事が掲載されました
OKINAWANFISH.COMおすすめブック
海に暮らす無脊椎動物のふしぎ
講談社の動く魚図鑑 MOVE
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日