タツウミヤッコ
タツウミヤッコ
台風13号、沖縄に直接関係はありませんが、進路が調子の悪い原発方向へ向かっているのが気になります。
これ以上何かあって欲しくないですね。
東日本にお住まいの方々気を付けてくださいませ。
沖縄本島のビーチ
写真はタツウミヤッコの幼魚。
「にゃんだい!」ってな感じで一丁前にコチラを見ています。
<タツウミヤッコ>
サンゴ礁域の砂底、小石底、海草類などに生息。
個人的には礁斜面の少し落ち凹んだような周りを何かに囲まれている場所でよく見ます。
図鑑では一応、タツウミヤッコは稀種と書かれていますが沖縄本島の西海岸では割と見かけるような気がします。
相模湾、琉球列島、インド・西太平洋に分布。
和名 : タツウミヤッコ
学名 : Halicampus macrorhynchus
撮影日 : 2011年9月4日
沖縄本島のダイビングOKINAWANFISH.COM
http://okinawanfish.com/
The following two tabs change content below.
基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- カクレクマノミ - 2022年2月26日
- 2022年 - 2022年1月6日
- アフィリエイトが面白いw 場所を選ばず稼げる時代【番外編】 - 2021年12月1日