テレワーク飯

テレワークに入ってから早や数か月が過ぎ、オフィス不要論の行方が気になるこの頃です。
在宅で今まで通り仕事が進み、何なら生産性も上がっているとは言え、同僚と4カ月以上会っていないというのはこれまでに経験がないことなので、何とも不思議な気分です。
正解・不正解もないのでしょうけど、ウチは本体が米国なので、GAFAあたりの動きを気にしながら、今後の展開を占っているところです。
先日触れた副業サイトの続報ですが、会員登録を行いアンケートなど簡単な作業のみに絞って進めていたら、あっという間に一万円以上稼ぐことができました。
興味本位でしたが、よく作りこまれているなと感心しました。

寿司
テレワークに入ってから、もっとも変化したのは食べ物です。
ランチの内容がガッツリ変わり、缶コーヒーもまったく買わなくなりました。


一番よく食べているのがお鮨。
数日前のSNSにも「飽きた」と書いたぐらい、一番多く食べています。笑

ステーキ

テレワークランチで二番目に多く食べているのがステーキ。
徒歩圏内だけでも、かなり多くのステーキ屋さんがあるので、ついつい目移りしてしまいます。
マグロ丼

天然マグロを専門に取り扱うお店のマグロ丼です。
海ブドウが少し乗っており、汁物は「イカスミ汁」「アラ汁」「アーサ汁」から選択することができました。

パッションフルーツ

たまには旬のフルーツも食べています。

大阪王将

関西人としては外せないソウルフード「王将」。
ただ、残念ながら沖縄県には「大阪王将」しか出店しておらず、本家「餃子の王将」ではありません。

トンカツ

振り返ると、トンカツランチもまあまあ行ってますね。
しかし、トンカツ系のお店はご飯と汁物がおかわり自由になっているお店ばかりですが、いつも不思議に思っています。

スーパーなどの持ち帰り弁当も時々食べています。
お弁当だけでは寂しいので、サバ缶などカラダに良いものを必ず一緒に食べるようにしています。
パスタ料理

パスタは大好きな料理の一つ。
特にチーズが濃厚なネットリしたソースのパスタ。
ラーメン

沖縄県ではほとんど食べられない横浜家系のラーメン。
麺を硬め、脂を多め、ダシを濃いめでオーダーするので、いつもコテコテになりますが、神がかった家系ラーメンの味はクセになりますね。

沖縄で北海道ラーメン。
名前を出すと「山頭火ラーメン」ですが、既に沖縄本島では数店舗を出店しています。
沖縄そば

意外と食べていないのが「沖縄そば」。
上は「我部祖河食堂」、下は「牧志公設市場」界隈の沖縄そば屋で食べたものです。

沖縄本島ダイビング 水中写真サイト OKINAWANFISH
沖縄本島のダイビングで撮影したハゼやスズメダイなどの魚類・ウミウシ・甲殻類の水中写真を中心に、生息環境や見分け方、生息分布、和名・学名を中心に掲載しています。沖縄グルメ、沖縄移住、子供のことや沖縄の海・ビーチ、沖縄旅行の観光ポイントについて

水中写真を使用して頂きました

「ザ!鉄腕!DASH!!」にて
水中写真を使用して頂きました
日テレ・2018年3月25日放映
「ザ!鉄腕!DASH!!」にて
水中写真を使用して頂きました
日テレ・2018年12月23日放映

2009年琉球新報 紙面にて
沖縄本島で初めて確認された魚について記事が掲載されました

関連記事
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ゴマフビロードウミウシ - 2021年3月2日
- ヤグルマウミウシ - 2021年3月1日
- ムラサキウミコチョウ - 2021年2月28日