テンクロスジギンポ

今回のコロナ騒動を経験して、色々な意味で本質が見えたという方も多いのではないでしょうか。
日本政府、都道府県知事、企業、自粛警察、芸能人と様々な出来事がありました。
中でも、オフィス勤務にも関わらず、緊急事態宣言下で出社していた方々の退職や転職が水面下で多く発生しているそうです。
昔、ビーチボーイズという反町隆史さんと竹野内豊さんが出演しているドラマがありましたが、サラリーマンに嫌気がさしてリゾート地で働くという設定でした。
推奨する訳ではありませんが、そういう生き方も一度きりの人生を謳歌するにはアリかなと思います。

テンクロスジギンポ

「テンクロスジギンポ」の水中写真です。
イソギンポ科の仲間ですが、サンゴ礁域や岩礁域の割と浅い水深でよく見かけます。
本ページの水中写真では、普通に撮れていると思いますが、このテンクロスジギンポは遊泳性がものすごく高く、常にあっちへこっちへと泳いでいるので思った通りの写真を撮るのに時間がかかる時もあります。


テンクロスジギンポが常に泳いでいるのは、他の魚に近づいて鰭(ヒレ)や皮膚の一部をガリっとかじり取って餌にしているからです。


泳いでいない時は、ヘビガイ類が作った穴に体を入れて顔だけを出していることがあります。
とにかく落ち着きのない魚で、常に忙しそうにしているイメージが残る魚です。
参考書籍
●山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚
●日本のハゼ―決定版
●日本産魚類検索 全種の同定
沖縄ダイビングやシュノーケルで撮影した水中写真と図鑑を照らし合わせながら調べる時間もまた楽しいですよ。
テンクロスジギンポの外観特徴
テンクロスジギンポの腹部は白く、体側に小さい黒斑が並んでできた黒色縦帯が特徴。
テンクロスジギンポの分布
テンクロスジギンポは、南日本の太平洋岸、伊豆、小笠原諸島、琉球列島、インド・太平洋に分布する。
テンクロスジギンポの和名・学名
和名 : テンクロスジギンポ
学名 : Plagiotremus tapeinosoma
沖縄本島ダイビング 水中写真サイト OKINAWANFISH
沖縄本島のダイビングで撮影したハゼやスズメダイなどの魚類・ウミウシ・甲殻類の水中写真を中心に、生息環境や見分け方、生息分布、和名・学名を中心に掲載しています。沖縄グルメ、沖縄移住、子供のことや沖縄の海・ビーチ、沖縄旅行の観光ポイントについて

水中写真を使用して頂きました

「ザ!鉄腕!DASH!!」にて
水中写真を使用して頂きました
日テレ・2018年3月25日放映
「ザ!鉄腕!DASH!!」にて
水中写真を使用して頂きました
日テレ・2018年12月23日放映

2009年琉球新報 紙面にて
沖縄本島で初めて確認された魚について記事が掲載されました

関連記事
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ゴマフビロードウミウシ - 2021年3月2日
- ヤグルマウミウシ - 2021年3月1日
- ムラサキウミコチョウ - 2021年2月28日