リュウモンイロウミウシ
リュウモンイロウミウシ
コロナ禍にあって、同時パンデミックが囁かれていたインフルエンザが下火になっているのは明るいニュースだと思います。
昨年同時期は10万人以上だったインフル患者が、今季は70人となっているので、マスク・手洗い・消毒は良い影響が出ているのかも知れませんね。
昨日、 トウリンミノウミウシ で即購入したと書いた外付けハードディスクですが、夜になって新春おみくじ通知が来たので試しに引いたところ大吉が出て、なんと全額キャッシュバックされることになりました。笑
年明けに色々と買物をしていますが、怖いぐらいツキが続いて驚いていますw
リュウモンイロウミウシについて

今日の水中写真は、「リュウモンイロウミウシ」で、冬季から初夏にかけて、稀に見られるウミウシとされています。
沖縄本島の東海岸にあるレッドビーチと西海岸の砂辺海岸というダイビングポイントで水中撮影した写真です。
リュウモンイロウミウシの外観特徴と見分け方

リュウモンイロウミウシの見分け方は、以下の通りです。
・地色が白色で背面に流れるような縦線が入ること
・背面の周縁が青色で縁取られ、さらにその内側が淡い黄色であること
リュウモンイロウミウシの生息環境

リュウモンイロウミウシは、潮通しの良いサンゴ礁域や岩礁域を好んで生息しているようです。
リュウモンイロウミウシの生息分布

リュウモンイロウミウシの生息分布は、以下の通りです。
西太平洋。
リュウモンイロウミウシの和名・学名について

リュウモンイロウミウシの和名および学名は以下の通りです。
和名 : リュウモンイロウミウシ
学名 : Hypselodoris maritima
沖縄本島ダイビング 水中写真サイト OKINAWANFISH
沖縄本島のダイビングで撮影したハゼやスズメダイなどの魚類・ウミウシ・甲殻類の水中写真を中心に、生息環境や見分け方、生息分布、和名・学名を中心に掲載しています。沖縄グルメ、沖縄移住、子供のことや沖縄の海・ビーチ、沖縄旅行の観光ポイントについて

水中写真を使用して頂きました

「ザ!鉄腕!DASH!!」にて
水中写真を使用して頂きました
日テレ・2018年3月25日放映
「ザ!鉄腕!DASH!!」にて
水中写真を使用して頂きました
日テレ・2018年12月23日放映

2009年琉球新報 紙面にて
沖縄本島で初めて確認された魚について記事が掲載されました
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- カクレクマノミ - 2022年2月26日
- 2022年 - 2022年1月6日
- アフィリエイトが面白いw 場所を選ばず稼げる時代【番外編】 - 2021年12月1日