ルリスズメダイ
ルリスズメダイ
ルリスズメダイは南日本の太平洋岸から琉球列島まで広く生息しているスズメダイ。
干潮時の潮だまりでシュノーケルを装着して挑めばエアの排気音で逃げられることもなく水面に反射させて撮ることも。
ダイビング中に撮るのもいいけど、春の大潮のこの季節ならではの撮り方もオススメです。
ネットでルリスズメダイを検索すると、ソラスズメダイをルリスズメダイと呼んでいるサイトがやたら多く出てくるんですよね。。。
和名 : ルリスズメダイ
学名 : Chrysiptera cyanea
撮影日 : 2011年3月6日
ルリスズメダイは、水深1~10m付近で生息するスズメダイ科の魚。ルリスズメダイの尾鰭には雌雄差がある。
The following two tabs change content below.
基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ヒオドシユビウミウシ - 2021年4月22日
- イボヤギミノウミウシ - 2021年4月21日
- ツルガチゴミノウミウシ - 2021年4月20日