藤原の効果
日曜日はこれまで体験したことのない “920hPa" という強さの台風を初体験することになりそうだ。
しかも台風の中心が那覇市から30km圏内の場所を通って行くそうな。
30kmって国際通りと真栄田岬ぐらいの距離なので、めっちゃ近いんだろうな。
過去に到来した同等の台風では車が横転したり電柱が倒れたとローカルニュースで放映していたので、駐車場に積んであるダイビング用のウエイトもすべて車両に積み込んだ。
那覇空港を発着する飛行機も土曜の午後から欠航の可能性が出てきたりと交通機関も乱れまくり。
そんな台風15号に気を取られそうですが、台風14号の動きを見ると台湾からUターンして八重山、沖縄本島へと戻ってくる予報になっているではないか。

このように複数の台風同士が近くにあるとお互いに作用することがあり、こういう現象を 『藤原の効果』 と呼ぶそうです。
中央気象台時代の台長である藤原氏が提唱したことから、そう呼ばれているそうですが、出来れば14号は沖縄本島に向かって来て欲しくないですね。
沖縄本島ダイビング 水中写真サイト OKINAWANFISH
沖縄本島のダイビングで撮影したハゼやスズメダイなどの魚類・ウミウシ・甲殻類の水中写真を中心に、生息環境や見分け方、生息分布、和名・学名を中心に掲載しています。沖縄グルメ、沖縄移住、子供のことや沖縄の海・ビーチ、沖縄旅行の観光ポイントについて

水中写真を使用して頂きました

「ザ!鉄腕!DASH!!」にて
水中写真を使用して頂きました
日テレ・2018年3月25日放映
「ザ!鉄腕!DASH!!」にて
水中写真を使用して頂きました
日テレ・2018年12月23日放映

2009年琉球新報 紙面にて
沖縄本島で初めて確認された魚について記事が掲載されました
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- カクレクマノミ - 2022年2月26日
- 2022年 - 2022年1月6日
- アフィリエイトが面白いw 場所を選ばず稼げる時代【番外編】 - 2021年12月1日