飛行機ブーン
目次
【赤ちゃん 飛行機ブーンの写真】
気が付けば、今月に入って初めての投稿になってしまった。
相変わらず忙しく充実した日々を送っているが、ゆっくりとブログに向かう時間がないこの頃。
また、この1週間は咽頭炎による発熱と結膜炎の酷い症状が出ています。おそらくアデノウイルスによる咽頭結膜熱とか咽頭結膜炎(いわゆるプール熱)という病気だと思われます。
眼球から出血もしているということだったので、眼球に点眼タイプの麻酔をかけ、その後ヘラの様なモノで白目の辺りをゴリゴリこすられる検査をしたのだが、、、
痛い、、、
かなり痛かった、、、
皆さんもお気をつけください。
4ヶ月半で飛行機ブーンが始まった

厳密には、もう少し前からやっていたような気がするのだが、はっきりと気がついたのは4.5ヶ月。
そう思うと、2人目って、きっちりと見てない気が・・・(^_^;)
一般的には5ヶ月とか6ヶ月の頃に多いようなので、ウチは少し早いほうかも知れません。
下の歯も少し見えてきたし、声を出して笑うようになってきたし。
話を戻して、、、
徐々に発達していく赤ちゃんですが、基本的に上から下へと向かいます。
首 → 背骨 → 腰 → 足 という順番。
だから歩行は最後になるのですよ。
この飛行機ブーンの態勢がしばらく続くと、次はズリバイ、ハイハイへと進んでいきます。
こういった赤ちゃんの様子を観察していると、健康な歩脚にはどういった運動が良いのか、逆にヒントを教えてもらっているような気がしてなりません。
沖縄本島のダイビングと水中写真OKINAWANFISH.COM
The following two tabs change content below.
基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- カクレクマノミ - 2022年2月26日
- 2022年 - 2022年1月6日
- アフィリエイトが面白いw 場所を選ばず稼げる時代【番外編】 - 2021年12月1日