2020年 おすすめノートパソコン
新型コロナウイルスの影響で、テレワークに入り早や数か月。
たった数か月で、外を歩く人々のマスク姿が標準になり、海外だけでなく国内からの観光客も居なくなり、本来の街の姿に気付かされる方が多いのではないでしょうか。
周りでは働き方改革を機に、沖縄へ移住してくる方もおり、オフィスの所在地に縛られない働き方を始める人が増えてきました。
日経でも記事になっているようです。
2020年 おすすめ ノートパソコン
仕事上、サーバーも含めて様々なメーカーやOSのパソコンを何百台と触ってきましたが、そういった経験を踏まえた私が出会ったパソコンの中で、個別で使用するなら「オススメのパソコンはコレ」というものをご紹介します。

先述した通り、これまでに数百台、もしかしたら一千台を超えているかも知れないぐらい、ビジネスの中でデスクトップパソコン、ノートパソコン、サーバーを触ってきました。
私がどれぐらい前からパソコンに携わっているかというと、OSでいえば始まりはWindowsが発売されるより前の、真っ黒な画面にコマンドを打ち込んで動かすDOS時代が終わるか終わらないかという頃。
モニターも今の様に薄型ではなく、重くて奥行のあるブラウン管でした。
回線のほうは、今の様なインターネット接続は一般に普及しておらず、企業用ですら電話回線を使った接続が少しずつ普及してきた時代で、後々に「テレホーダイ」という名称の接続が普及して、夜11時から翌朝8時までは、ADSLという方式で電話回線を通じたネット閲覧が可能になりました。
他にISDNという接続もありましたが、お値段が少し高くなるためコスパの良い安いADSLが一般的でした。
今から考えると恐ろしく遅いネット回線ですが、2020年現在でも残っており、フレッツ光などが未開通の過疎地などでは今でも使っていらっしゃる方もいるようです。
NTTの発表によると、ADSLサービスも2023年に終了するようです。
この時代は、固定電話の契約・ADSL(テレホーダイ)の契約、そしてニフティサーブやPC-VANなどの今でいうプロバイダ契約でした。
ハードウエアでいうと、初めて家に来たパソコンは、NECのPC98シリーズ。
当時30万円前後で発売されていましたが、売れに売れていましたね。

このように石器時代からパソコンに関わってきた経験を踏まえて、おすすめしたいパソコンは「Lenovo(レノボ)のThinkPad」にたどり着きました。
ThinkPadで一番の特徴は、タイピング。
とにかくキーボードの打鍵感がすさまじく良い。これはキーボードのストローク、間隔、バネの戻り具合など色々な要素が絡み合っているのだが、今この文章を打っている間でも心地よく感じている。
本当によく研究されているパソコンだと思う。

そして頑丈。
ビジネスで手荒く使われることを想定してのものだが、衝撃テストなども相当なレベルで行われている。
iPhoneなどスマートフォンを落とした落下させた経験のある方も多いと思うが、そう簡単には壊れなかったと思います。
ThinkPadは、それに相当する頑丈さを持ち合わせていると思います。

沖縄移住と仕事の両方を探している方向けの求人情報
沖縄の住み込みリゾートバイト
他の都道府県在住者が、沖縄県でリゾートバイトをするということは、必然的に住み込みになります。
リゾートバイト期間は1ヶ月や1週間、2週間という短期間の方もいらっしゃいますが、多くは数か月単位で働ける求人です。
リゾートバイトをキッカケに、沖縄へ定住した方は多いと思います。
単なるアルバイトだけでなく、沖縄移住の準備期間として、リゾートバイトをしながら、地元ならではの不動産情報やマーケティングを行って、ダイビングショップやマリンレジャーのお店を立ち上げるなど、起業をするかたも多くいらっしゃいます。
時給1200円以上、個室寮、寮費無料、築浅など好条件のリゾートバイト求人が多めです。



沖縄本島ダイビング 水中写真サイト OKINAWANFISH
沖縄本島のダイビングで撮影したハゼやスズメダイなどの魚類・ウミウシ・甲殻類の水中写真を中心に、生息環境や見分け方、生息分布、和名・学名を中心に掲載しています。沖縄グルメ、沖縄移住、子供のことや沖縄の海・ビーチ、沖縄旅行の観光ポイントについて

水中写真を使用して頂きました

「ザ!鉄腕!DASH!!」にて水中写真を使用して頂きました(日テレ・2018年12月23日放映)

沖縄本島で初めて確認された魚について記事が掲載されました
OKINAWANFISH.COMおすすめブック
海に暮らす無脊椎動物のふしぎ
講談社の動く魚図鑑 MOVE
Microsoft Office365
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日