本ページにはプロモーションを含みます

アカントスフェックス・レウリニス

スポンサーリンク

【沖縄本島のダイビングで撮影したアカントスフェックス・レウリニスの水中写真】

12月に鳥取県へ行こうかと検討していたが、地震の影響でまだ落ち着いていないだろう事と、那覇空港からのアクセスの悪さもあって今回は見送る事になりそうだ。
砂丘らっきょう、水木しげる記念館、温泉、山の幸と日本海の幸、、、冬の低い雲に覆われた憂いのある空気に満たされた山陰地方へ久しぶりに行ってみたかったな。

週末は雨予報から一転、めっちゃエエ~↗天気に恵まれた海日和の沖縄本島。

     

アカントスフェックス・レウリニス

写真は、アカントスフェックス・レウリニス。
学名 Acanthosphex leurynnis をそのまま読んだものが呼び名になっている。

アカントスフェックス・レウリニスは、西海岸で多く見かける種で、外観はツマジロオコゼによく似ているが、よくよく見ると似て非なるものである事が分かる。

アカントスフェックス・レウリニスに和名が付いていないのは、まだ同定の信憑性が充分に検討されていない事が理由。
※ 2016年10月時点

但し、今月末には米国より専門家が来日される予定なので、近いうちに何らかの進展がある可能性が高い。

アカントスフェックス・レウリニスを見かける海域は、沖縄本島の西海岸・北谷町砂辺のダイビングポイント。
ツマジロオコゼを見かける環境と近似しており、例えば壁面と砂地の境目付近、ガレ場と砂地の境目付近、砂地に点在する小岩と砂地の境目付近、、、などで同じように見かける。

     

アカントスフェックス・レウリニスのペア 奥(1cm SL) 手前(1.5cm SL)

沖縄本島のダイビングで撮影したアカントスフェックス・レウリニスの水中写真
沖縄本島のダイビングで撮影したアカントスフェックス・レウリニスのペアの水中写真

     

アカントスフェックス・レウリニス単体 (1.5cm SL)

沖縄本島のダイビングで撮影したアカントスフェックス・レウリニスの水中写真
沖縄本島のダイビングで撮影したアカントスフェックス・レウリニス単体の水中写真

     

アカントスフェックス・レウリニスのペア 奥(1cm SL) 手前(1.5cm SL)

沖縄本島のダイビングで撮影したアカントスフェックス・レウリニスの水中写真
沖縄本島のダイビングで撮影したアカントスフェックス・レウリニス ペアの水中写真

     

アカントスフェックス・レウリニスの外観特徴

頬に2本の突起状棘があり、胸鰭に模様がある事でツマジロオコゼとは区別されている。

     

和名 : –
学名 : Acanthosphex leurynnis
撮影場所 : 沖縄本島西海岸
撮影水深 : -20m

     

沖縄本島のダイビングと水中写真OKINAWANFISH.COM

     
The following two tabs change content below.
基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。

最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)