オキナワスズメダイ
オキナワスズメダイ
師走に入って忙しくなり更新するヒマがありませんでしたがちょっと落ち着いてきました。
私は 「師」 ではないんですがね、、、(汗)
写真は オキナワスズメダイ。浅場のサンゴ礁近辺で小さく群れているスズメダイです。
一般的にビーチダイビングでは出入り時のリーフ上や、陸地から離れた沖にある浅瀬でも普通に見かけるので、かなり普通種のスズメダイだと思っています。
ただ撮ろうとするとこれまたなかなか簡単には寄らせてくれない敏感なスズメダイでもあったりします。
オキナワスズメダイは、八丈島、琉球列島、インド・太平洋に分布するようです。
和名 : オキナワスズメダイ
学名 : Pomachromis richardsoni
撮影日 : 2011年8月15日
オキナワスズメダイは、こんな感じで小さく群れていることが多いんです。
以前UPしたオキナワスズメダイの若魚も。
The following two tabs change content below.



基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日