クロイトハゼ属の1種
ジュンク堂那覇店で 『読書嫌いが治る本』 という分厚い書籍を見かけたが、そもそも読書が嫌いな人は、その本を読まないと思った。
写真はクロイトハゼ属の1種。
日本のハゼにも載っているように砂泥底、砂底どちらでも見かけたことがあり、クロイトハゼ属に共通する砂を吸い込んでは鰓から吐き出すような行為をよく見かける。
クロイトハゼ属の1種
学名 : Valenciennea sp.1
撮影日 : 2009年8月2日
クロイトハゼ属の1種に関する外観の特徴として
●第一背鰭は長方形で黒色斑はない
●頭と体は薄い水色
●吻端と上顎後縁から尾鰭にかけ2本の黄色縦帯が走る
と記されています。
The following two tabs change content below.
基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日