クロオビスズメダイ
クロオビスズメダイ
たくさんの晴れ男、晴れ女さんが沖縄に来ていたのか、天候にも風向きにも恵まれた3日間。
おかげさまで色々な場所で潜ることができ、全てが終わった途端に風が廻ってどしゃ降りになりました。体内にも窒素が溜まりまくっている様な気がします。^^
写真はクロオビスズメダイ。頂きモノです。
別の場所へ行く途中にサラリと教えていただいたので写真もサラリといった感じで(笑)シャッターを2回しか押してない割りには上々かなと思いアップしました。
内湾的な場所の水深15m前後の場所で撮影したものです。
和名 : クロオビスズメダイ
学名 : Chromis retrofasciata
撮影日 : 2012年3月18日
クロオビスズメダイは、琉球列島、西部太平洋の熱帯域に分布する。
The following two tabs change content below.



基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日