コロナウィルス
中国の春節を契機に、世界中で感染が広がりつつある「コロナウィルス」に関して、ここ沖縄県でも公共の場所はピリピリムードだったが、1月末頃から中国人旅行客の姿が消え去った感がある。
国主導の団体旅行禁止や自主的な旅行キャンセル、帰国のタイミングなど理由は色々あるだろうが、国際通りから中国人が消えた風景は久しぶりに見たかも知れない。

国際通りにはドラッグストアもたくさんあるのだが、日本人旅行客が入店する際に「あれ?中国人が見当たらない」「安心した」と言いながら入店していくシーンに何度か出くわしたが、世界中で今はそういう心境になっているんだろうな。
インバウンドを一本柱にしているビジネスモデルや、生産拠点や部品の調達先を中国に頼っていた企業にとっては非常に痛手かも知れないが、早く終息してくれることを願うばかりである。
ちなみにマスクの品切れが報じられているが、沖縄県の観光地にあるドラッグストアでは普通に売られている光景を普通に見かけます。
チャイニーズ向けに置かれている商品だと思うが、その観光客が来ないし、地元民も行かないので売れ残っているのだと思います。
新型肺炎コロナウイルスについては、接触感染、飛沫感染、空気感染、、、色々と言われているが、自発的な予防措置を行うに越したことはないと思います。
マスク以外では空気清浄機。
コロナウイルスだけでなく、これから本番を迎える花粉症予防に効果的じゃないかと思います。

https://a.r10.to/hbitMh
例えば、広めの部屋やオフィスなどには、除菌水・次亜塩素酸水を使える加湿空気清浄機などが効果的でしょう。

https://a.r10.to/hbnQXd
浮遊ウイルスの作用を抑えるプラズマクラスターも定番の人気空気清浄機ですね。
空気を清浄する効果は30畳まで、プラズマクラスターは17畳程度までという点は一つのポイントかも知れませんね。
SARSが終息するまで8ヶ月かかりましたが、新型肺炎コロナウイルスが終息するのはいつになるのでしょう。
ひたすら、自己防衛をして予防していくしかないのかも知れませんね。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日