本ページにはプロモーションを含みます

ゴクラクハゼ 幼魚

スポンサーリンク

【沖縄本島の河川で採取した ゴクラクハゼ 幼魚 の水中写真】

子供向けに行われている、国際通りの金魚すくいならぬグッピーすくいから始まった水槽生活が、段々とアクアリウムライフに発展しつつある。

その後、子供たちと川遊びに行く度に採取をしていたので、既に50匹以上の魚類がひしめいており、グッピー×4匹用に購入した30cm水槽ではあまりにも手狭になってしまった。

3日に一度は水を替えているので、この個体数だと90cm水槽や、ろ過器が必要なんだろう。

リアルショップよりネットの方が安いが、ショップは説明を聞くことができるしな。。。

とりわけ、水槽の中で一番多いのが ゴクラクハゼ 。

メダカの餌でも食欲旺盛に食べており、元気元気。

個体数は40匹以上。

     

ゴクラクハゼ

写真は、 ゴクラクハゼ の幼魚 や 若魚 であり、基本的に河川の汽水域から下流域にかけて生息する種であるが、本個体はすべて封鎖された上流域で採取したものを撮影。

     
沖縄本島の河川で採取した ゴクラクハゼ 幼魚 の水中写真
沖縄本島の河川で採取した ゴクラクハゼ 幼魚 の水中写真
     
沖縄本島の河川で採取した ゴクラクハゼ 幼魚 の水中写真
沖縄本島の河川で採取した ゴクラクハゼ 幼魚 の水中写真
     
沖縄本島の河川で採取した ゴクラクハゼ 幼魚 の水中写真
沖縄本島の河川で採取した ゴクラクハゼ 幼魚 の水中写真
     
沖縄本島の河川で採取した ゴクラクハゼ 幼魚 の水中写真
沖縄本島の河川で採取した ゴクラクハゼ 幼魚 の水中写真
     

ゴクラクハゼ の外観特徴

ゴクラクハゼは、眼の直後まで鱗があること。
体側中央に黒色斑が縦列すること。近似する シマヨシノボリ とは、腹部が青くないことから区別するとされている。

     

ゴクラクハゼ の分布

ゴクラクハゼ は、茨城県、秋田県以南の本州、四国、九州、琉球列島、隠岐、隠岐、対馬、五島列島、朝鮮半島、黄海、東シナ海、南シナ海、台湾に分布する。

     

和名 : ゴクラクハゼ ( スズキ目 / ハゼ亜科 / ヨシノボリ属 )
学名 : Rhinogobius giurinus
撮影場所 : 沖縄本島 河川
撮影水深 : -0.2m

     

以前アップした ゴクラクハゼ もどうぞ。

沖縄本島のダイビングと水中写真OKINAWANFISH.COM

     
The following two tabs change content below.
基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。

最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)