サツマカサゴ幼魚
目次
【紀伊半島のダイビングで撮影したサツマカサゴ幼魚の水中写真】
台風第11号 (ナンカー)の影響で、沖縄本島も明日から北風に廻りますね。この時期の北風は西海岸は荒れるけど、体感的には心地良いんですよね。
台風第12号 (ハロラ)も、進路によっては日本本州から南西諸島に影響してくる可能性がありますね。台風対策が面倒なので、出来れば来て欲しくないなぁ・・・

写真は、ソフトコーラルの上にちょこんと乗ったサツマカサゴの幼魚の水中写真。
紀伊半島の田辺湾で撮影したものです。
水を感じさせないクリアな水中写真は自分でもお気に入り。
訳あって、写真プリントを行い壁に飾っていた思い出の写真です。
成魚、特徴、分布については、サツマカサゴにてどうぞ。
和名 : サツマカサゴ(幼魚)
学名 : Scorpaenopsis neglecta
撮影日 : 2004年11月8日
撮影場所 : 和歌山県田辺湾
撮影水深 : -7m
沖縄本島のダイビングと水中写真OKINAWANFISH.COM
The following two tabs change content below.



基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日