スジブチスズメダイ
スジブチスズメダイ
金曜日の朝はもしかしたら都内でも雪がチラホラ舞うのでしょうか。
沖縄も木曜日の午前中に前線が通過して強い北風に見舞われています。
新しいロクハンが欲しいなぁ・・・
写真はインリーフの水深-2m程度の場所で撮影したスジブチスズメダイです。
水中で遠目から見ると ハクセンスズメダイ に似てますが、ハクセンスズメダイはもっと浅い場所に生息していることや、スジブチスズメダイは体色の地色が青みがかっていることで区別できると思います。
写真のスジブチスズメダイも成長していくと白い横帯はだんだん不明瞭になっていくでしょう。
スジブチスズメダイは、琉球列島、インド・太平洋に分布する。
和名 : スジブチスズメダイ
学名 : Chrysiptera biocellata
撮影日 : 2011年9月23日
The following two tabs change content below.



基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日