ソフトコーラル
沖縄本島のダイビングで撮影したソフトコーラルの水中写真
沖縄本島も徐々に涼しくなってきました。この季節は北風が入るかどうか、また太陽が出ているかどうかによって体感温度がガラリと変わり、油断をすると風邪をひきやすい時期でもあるので注意しなければなりません。
去った3連休は、長女の友達数名がお泊り会に来ていたのですが、昼間から夜の8時頃まで我が家のベランダプールで遊んでいたほど暑く、水が気持ち良く感じるコンディションでした。
北谷町の海はソフトコーラルがモリモリ

サンゴといえば硬いサンゴの風景を思い浮かべる方が多いと思いますが、海の中はハードコラルだけではなく、ソフトコーラルも充実しているんです。北谷町周辺の海域は特にソフトコーラルが多いように感じます。
水中写真のイメージ通り、ふわふわでとても柔らかいソフトな手触りですが、下手に触るとウミヘビや背鰭に毒を持った生き物が隠れていることも多々ありますので、むやみに触ったりフィンで蹴ったりしないように注意をしたいところです。
\ 楽天トラベル 北谷エリア ランキング1位 / ザ・ビーチタワー沖縄
北谷アメリカンビレッジ近く、天然温泉がある ザ・ビーチタワー沖縄
6.5mmウエットは暖かい

陸上が夏日といっても、海の中は確実に水温が下がっていきます。
11月になると、1時間も海の中にいれば寒くなって来るのは当たりまえですが、6.5mmウエットスーツだとほとんど寒さを感じることもなく水中でも快適に過ごすことができます。
太陽光が届く浅場で、これから入っていくダイバーを見ながらソフトコーラルを撮影してみました。
撮影場所 : 沖縄本島西海岸
撮影水深 : -5m
\ 楽天トラベル 北谷エリア おすすめ / ヒルトン沖縄北谷リゾート
とにかく映える ヒルトン沖縄北谷リゾート
沖縄本島ダイビング 水中写真サイト OKINAWANFISH
沖縄本島のダイビングで撮影したハゼやスズメダイなどの魚類・ウミウシ・甲殻類の水中写真を中心に、生息環境や見分け方、生息分布、和名・学名を中心に掲載しています。沖縄グルメ、沖縄移住、子供のことや沖縄の海・ビーチ、沖縄旅行の観光ポイントについて

水中写真を使用して頂きました

「ザ!鉄腕!DASH!!」にて
水中写真を使用して頂きました
日テレ・2018年3月25日放映
「ザ!鉄腕!DASH!!」にて
水中写真を使用して頂きました
日テレ・2018年12月23日放映

2009年琉球新報 紙面にて
沖縄本島で初めて確認された魚について記事が掲載されました
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- カクレクマノミ - 2022年2月26日
- 2022年 - 2022年1月6日
- アフィリエイトが面白いw 場所を選ばず稼げる時代【番外編】 - 2021年12月1日