タツノハトコ
タツノハトコ
写真は水深-20mで撮影したタツノハトコの顔のドアップ。
来年は辰(竜・龍)年ということで使える写真を撮りたいところなんですが、結局イラストを使ってるような気がしなくもないこの頃です。
近似種で タツノイトコ というのも居てるんですが、 タツノイトコ は背鰭基底部が盛り上がり、タツノハトコは背鰭基底部が盛り上がらないことで区別できると瀬能先生に教えていただいたような気がします。
次に近似種で新種が見つかったら 「タツノミイトコ」 とかになるんでしょうか。
タツノハトコは、琉球列島、インド・太平洋に分布する。
和名 : タツノハトコ
学名 : Acentronura (Acentronura) tentaculata
撮影日 : 2011年11月27日
The following two tabs change content below.



基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日