ハナゴンベ
沖縄コロナ

沖縄県でも高齢の方だけでなく、持病のない元気な50代の方も新型コロナで亡くなり、感染者数も日々増えていることから保育所の閉鎖など多方面への影響が広がっています。
ゴールデンウィークの人の移動を警戒して日本全国の観光地が閉鎖を決めていますが、沖縄本島でも美ら海水族館の様に有名な観光地から飲食店舗まで、ほとんどが閉鎖・閉店しており、住んでいる人間でも外食するのに一苦労する状態となっています。
最近までテイクアウトで頑張っていた飲食店も次々と臨時休業に入り、お店の味を自宅で楽しめるテイクアウトも随分と少なくなってきました。
こういった事情から、時短食材の【kit Oisix(きっと、おいしっくす)】
や食材宅配のヨシケイなどは需要が高まっているようで、宅配する軽トラを見ない日はないぐらい毎日目にします。
在宅率が高いため、店舗に行かなくてもオンラインで申し込んで楽しめる動画配信サービス【TSUTAYA TV】や、ABEMA
のようなサービスの需要が高まっていますね。

ハナゴンベ 幼魚

一枚目の 水中写真 は、 ハナゴンベ の 幼魚 です。
沖縄県の恩納村にある真栄田岬という有名なダイビングポイントで撮影しました。
水深-10mより深い場所に居る確率が高い気がしますが、 ハナゴンベ yg は壁面の窪みの奥や岩陰などの暗い場所を好むため目に留まらず、見つけにくい感じはあります。
でも、こうやって水中写真で見ると本当にフォトジェニックなんですよね。
和名 : ハナゴンベ (幼魚)
学名 : Serranocirrhitus latus

ハナゴンベ の 幼魚 は、ストロボをきっちり当てて撮影すると、とてもフォトジェニックな 水中写真 になります。
![]() | ダイビング ライト ストロボ SEA&SEA シーアンドシー 03121 YS-D2J 水中ストロボ イエロー 【mic-point】 価格:69,101円 |

最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日