パルメナーラ
マヤ暦はさておき、今日は 「冬至」 ですね。日本ではカボチャを食べたり、ゆず湯に入ったりする風習があります。
冬至と言えば 「日没が最も早い日」と思っている方が多いのですが、例えば今年の場合、もっとも日没の早い日は11月24日~12月6日 (那覇市内) であって、実は徐々に日の入りの時間は遅くなってきているのでした。
さらに今日の沖縄本島は南風が吹いており、最高気温も24度近くまで上昇するので、ゆず湯と言うよりも冷たい飲み物が飲みたい気分だったり・・・。
写真は 「パルメナーラ」 という商品名のカルボナーラパスタ。
尾張地方の会社が西日本で他店舗展開をしているお店が沖縄にも数店舗あるのですが、これがなかなか美味しい。
「ぶくぶく土鍋」と呼ばれるもので、まさにブクブクと言うか、グツグツといった感じで客席に運ばれてきます。無添加の生パスタを使用していることと、もちもちとした食感が特徴で、イタリア産の巨大なチーズ「パルミジャーノ・レッジャーノ」を使用しています。
客席まで「ぶくぶく土鍋」で運ばれてきたあと、目の前でチーズと絡めて仕上げてくれるので、食欲がそそるうえに熱々が食べられる。
またその内紹介しようと思っている、石窯で焼いている九条ネギと生ハムのピザもなかなか秀逸。
The following two tabs change content below.



基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日