ブッシュドノエルウミウシ
目次
沖縄コロナ
東京の新たな感染者が減ってきたので、もしかしたらと思い始めていた矢先、再び100人超えが始まりました。沖縄県も一か月ぶりに新たな感染者がゼロだったので、これからも続くことを願っていましたが、再び複数名の新たな新型コロナウイルス感染者が出てきましたね。
小中高の休校も5月末まで延長される方針も出てきているので、もうしばらく影響が続きそう。
今は我慢して頂きたいが、7月か8月頃には沖縄旅行も解禁されるといいですね。

ブッシュドノエルウミウシ

今日の水中写真は、ピンク色の卵を産卵中の ブッシュドノエルウミウシ 。
この時撮影した ブッシュドノエルウミウシ は50mm程度の体長ですが、最終的に200mmまで達すると言われているウミウシの中では大型の部類に入ります。
![]() |


ブッシュドノエルの意味
「ブッシュドノエル」の意味は、フランス語の ビュッシュ・ド・ノエル (bûche de Noël)から来ており、「クリスマスに作られる木」を模したケーキのことです。
ブッシュ・ド・ノエルとも書きますね。

ブッシュドノエルウミウシ は縄本島 砂辺海岸でダイビング中に撮影したものですが、ピンク色の卵を産卵(厳密には卵が包まれた物体だと思われます)しながら、ゆっくりと移動しているところを撮影した水中写真となっているので、綺麗な帯状に見えますね。
ブッシュドノエルウミウシ
学名 : Jorunna rubescens
沖縄本島のダイビング OKINAWANFISH.COM

The following two tabs change content below.



基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日