ホタテツノハゼ
ホタテツノハゼ
暑くなってきた沖縄本島ですが、最近はダイビングの帰りにスポーツジムのジャグジーと露天風呂だけ利用して帰ったりしています。
特に髪の毛とか塩・塩・塩といった感じなので、大浴場でシャンプーするだけでも結構スッキリするからね。
写真はホタテツノハゼ。
真栄田岬では少なくとも7年間は観察できているような気がするので、水深と残留窒素のことを考えると結構テキトーに撮影して、他の生物を探す時間に充ててしまう。
今年は今のところペアリングしていないが、その内別の個体も現れたりしてペアリングする姿が夏場辺りに確認されれば、また撮影意欲も湧くかも知れない。
以前投稿した ホタテツノハゼのペア もどうぞ。
ホタテツノハゼは、南日本の太平洋岸、伊豆大島、琉球列島、西部太平洋に分布する。
和名 : ホタテツノハゼ
学名 : Flabelligobius sp
撮影日 : 2012年5月13日
撮影場所 : 沖縄本島西海岸
撮影水深 : -36m
The following two tabs change content below.
基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- カクレクマノミ - 2022年2月26日
- 2022年 - 2022年1月6日
- アフィリエイトが面白いw 場所を選ばず稼げる時代【番外編】 - 2021年12月1日