ルリホシスズメダイ
写真はルリホシスズメダイの若魚。
幼魚も可愛いが、これぐらいのコントラストになっているステージが一番綺麗だと私は思う。少し絞り気味にしてストロボを強く当てると青い斑紋が浮き上がるような感じで撮れます。 老成したルリホシスズメダイ になると鮮やかな青い斑点がくすんでしまい汚くなってしまう。
沖縄本島では、水深12m以浅で、藻が多く付着する根の周囲に必ず見かけるスズメダイです。
ルリホシスズメダイは、南日本の太平洋岸、琉球列島、小笠原諸島、インド・太平洋に分布。
和名 : ルリホシスズメダイ
学名 : Plectroglyphidodon lacrymatus
撮影日 : 2012年1月8日
The following two tabs change content below.



基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ハマクマノミ - 2023年3月10日
- 車用テーブル・車の後部座席でパソコンを使うならシートバックテーブルがおすすめ - 2023年3月10日
- キイロサンゴハゼ - 2023年2月17日