初めてのお箸
目次
【初めてのお箸とムーチーと】
今日は二十四節気の1つ「小寒」。
日本各地で無病息災を願って色々な行事が行われおり、沖縄でも「ムーチー」というもち粉で作ったお餅を食べて無病息災を願う風習がある。
今年も子供たちが保育園でムーチー作りをしてきたようで、生まれて初めて子供が作った食べ物を食べさせてもらった。
食べ方も上手になったなぁ・・・としみじみ。
初めて普通のお箸を使って見せた
昨日の夕食で突然、普通のお箸で食べてみせてくれた長女。
我が家ではちょっとした記念日である。
エジソン箸がオススメ
お箸の練習をさせるのであれば、エジソン箸がオススメ。
このお箸のおかげで、正しいお箸の持ち方が自然に身に付いてくれ、結果的に今回のような成長に繋がったので一人1つは持っておいて損はないと思う。
沖縄本島のダイビングと水中写真OKINAWANFISH.COM
The following two tabs change content below.



基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日