神戸アンパンマンこどもミュージアム
【3歳以下の子連れで神戸に行くならアンパンマンミュージアム】
今回の帰省でも懲りずに『神戸アンパンマンこどもミュージアム』へ行って来た。
JR神戸駅のすぐ南、ハーバーランドまで徒歩10分で行けるはずだが、ベビーカーのまま行く場合はエレベーターに乗って地下道を歩いてまたエレベーターに乗ってを繰り返すので意外と時間がかかる。
ベビーカーを折り畳み、抱っこして階段を降りた方が早い。
無料でも結構遊べる
神戸アンパンマンこどもミュージアムは2F建てになっているが、有料区間は2Fのみ。
1Fには店舗が並んでおり、一日に何回かはミュージアムショーが開催されるので、そこは無料で見る事が出来る。
またハーバーランドの駐車場も17時以降に入庫すれば無料で駐車できるので、一番最後のミュージアムショーだけを狙えば駐車料金は不要、ミュージアムへの入場料もかからないので、結構安く遊ぶことが出来る。
・・・が、子供は覚えている(笑)
2歳になったばかりの頃に連れて行った2Fを指差し、「またあそこに行きた~い」と言う。
そこはアンパンマンショーが始まるギリギリまで店舗で引っ張るか、知恵を絞って子供を説得すべし。
ジャムおじさんのパン工場は子供たちにとって夢のあるお店。
大人にとってはロイヤリティが7割ぐらい乗っかったパンにしか見えないお店・・・
店内では商品カードをレジへ持っていくと、あたかもジャムおじさんが焼いてくれたかのように見せる一芸をレジのお姉さんがしてくれる。
あくまで子供向けのパフォーマンスだが、子供たちはかなり喜ぶので是非連れて行ってあげて欲しい。
ジャムおじさんとバタコさんの動く人形とベルトコンベアに流れるパン。
ん?
アニメのジャムおじさんは、手ごねでパンを焼いていたような気がするが・・・
パンのお値段はこんな感じ。
子供の笑顔が見れるなら。と、自分を説得した親はきっと多いはず。
ちなみに「かびるんるん」のパンには、沖縄産の紅芋(紫芋)が使われている。
翌朝に出してあげると大喜びで食べてくれたので良しとしよう。
メロンパンナについては、スーパーやコンビニで売っているメロンパンに100円程度で売っているチョコでコーディングすれば自宅でも作れると思う。
が、きっと「アンパンマンも作って」とか「バイキンマンも作って」と言われるのは想像に難くない。
沖縄本島のダイビングと水中写真OKINAWANFISH.COM
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日