2017クリスマス
2017年も、ついにXmasを迎えてしまった。
子供が出来てから、毎日が早い (^_^;)
そして、今年も夜中に起きてプレゼントを、そ~っと置くパパの仕事をやり遂げた。
全国(世界中)のパパ・ママ、お疲れさんです。
クリマスの常識は常識じゃなかった
この前、とあるテレビ番組を見ていて知ったのだが、Xmasに関する日本人が持っている常識って、実は常識じゃなかった。
例えば、サンタクロースの衣装は赤色で統一されている。
これは宗教的理由や歴史的理由でもなく、単にアメリカのコカ・コーラ社がコカ・コーラのイメージCMで赤色を広めただけに過ぎなかった。
てっきり、欧州に昔から伝わる風習とか、エスキモーとかをイメージしていたが、まったく関係のない話だった。
クリスマスといえばイチゴケーキ
クリスマスにイチゴが乗ったケーキが定番。
世界共通だと思っていたが、クリスマスにイチゴが乗った白いケーキを食べるのは日本人だけらしい。
欧州では、国によってブッシュ・ド・ノエルだったり、様々なスイーツだそうな。
白いクリスマスケーキが日本で流行った理由は、不二家のCMが上手だったからだそうな。
はい。我が家はバッチリ乗せられています(笑)
クリスマスといえばチキン
クリスマスにフライドチキンを食べるのも日本だけらしい。
フライドチキンが広まった理由も、ケンタッキーフライドチキン日本法人の広報が上手だったからだそうな。
はい。これも、我が家はバッチリ乗せられています(笑)
でも子供にとっては楽しみな日
とは言っても、皆がやっていれば、それは常識となる。
今や、このシーズンにもっとも動く食品だしね。
ここまでは大人の事情。
何よりも子供が成長して健やかに育ってくれている。
それが何よりであり、世界共通の親の思いだと思う。
いつまでも健やかでありますように。
沖縄本島のダイビングと水中写真OKINAWANFISH.COM
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日