2017初詣
目次
【帰省と初詣】
年末から正月三が日の期間は、私の地元である関西にある神戸へ帰省していた。
初詣は六條八幡宮。
生まれて初めて詣でに行ったが、歴史の深いとても風情のある神社だった。
六條八幡宮
六條八幡宮は、平安時代(西暦995年)に宝殿を建てたのが起源と言われており、文治3年(西暦1187年)に源頼朝が創建したのではないかという説が有効とされている。
他説では、源為義が保安4年(西暦1123年)に建立したとされているが、歴史的には1123年時点のこの地域は平家が支配していたのであり得ないと思う。
因みにこの地域は平家没官領といって、戦に負けた平一族から没収したものの一つ。
六條八幡宮の敷地内にある三重塔。
室町時代(西暦1466年)に建立された歴史的建造物。
こちらは国の重要文化財に指定されており、隣にそびえ立つ樹齢の古そうな大木と相まって素晴らしい景観を醸し出していた。
大木の根本に男性が立っているが、比較するとその大きさが分かるかと思う。
規制している期間中、従姉妹のお姉ちゃんたちには大変可愛がってもらい、お互いに思い出深いものになったと思う。
昼間は全開で遊び、バタンキューの毎日だった。
そんな歴史の深い神社でお願いしたのは、今後の家族親戚の健康と平安。
概ね、そんな内容のこと。
子供は宝だな。と改めて思った。
沖縄本島のダイビングと水中写真OKINAWANFISH.COM
The following two tabs change content below.



基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日