2018恵方巻き
寒の入りを通り越し、七草粥も過ぎ、今日は平成30年の成人式。
新成人のニュースが多くなる時期だが、いつも興味があるのは統計関連。
若者の車離れと言われているが、今の20歳に聞くと、メーカーにカッコイイ車を作って欲しいと希望する若者は5割程度しか居ないそうな。
多くは、価格が安くて燃費が良い車を望むらしい。
何か夢がないねぇ。
昭和の頃、フェラーリやランボルギーニやらに憧れていた少年だらけだったのに。
そうこうしている内に、すぐに節分やら恵方巻きやらひな祭りやらがやってくるんだろうね。
ちなみに、2018年の恵方巻きの方角は「南南東」だそうな。
目次
ハゼとメダカの混泳
恵方巻きといえば、メダカを丸かぶりする我が家のゴクラクハゼを思い出した。
水槽では、ゴクラクハゼ、キバラヨシノボリ、ナガノゴリ、グッピー、シマヨシノボリ、他、淡水の甲殻類として、エビ、カニを飼っているのだが、溶存酸素の量を多くしたところ、ゴクラクハゼが急激に成長しはじめ、水槽内のエビをほぼ全個体完食してしまった。
もしかしたらナガノゴリのように、メダカも捕食するのだろうかと思い15匹ほど投入したところ、24時間経過時点でメダカの生き残りがわずか2匹となった。
![沖縄本島 川 水槽 アクアリウム ハゼ ゴクラクハゼ メダカ 混泳](http://okinawanfish.com/wp-content/uploads/2018/01/0108_01.jpg)
沖縄本島のダイビングと水中写真OKINAWANFISH.COM
The following two tabs change content below.
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAPAAAAAAAP///yH5BAEAAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAPAAAAAAAP///yH5BAEAAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![](https://secure.gravatar.com/avatar/5b4583dbb878e239fc17a45a88af49bb?s=80&d=mm&r=g)
基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日