JBLプレミアムサウンドスピーカーシステム
【音】
明治10年(1877年)、エジソンが蓄音機で録音再生に成功した日を記念して、今日は『音の日』とされている。
音といえば、ダイビング中に聞こえてくる音。
クジラの泣き声、船の音、タンクを叩く音など、音はハッキリと聞こえるものの、水中ではどこから聞こえてくるのかは分からない。
これは、水中では普段の4倍の速度で聞こえてくる事が理由。
陸上では左右の耳で聞き分けているので、その僅かな時間差で音の発生源である方向を判断できるのだが、水中では左右の差が小さすぎて判断できない。
水中は体験した事のない不思議な現象が起きるので、ダイビングをしたことがない方は是非一度やってみると良い。
JBLプレミアムサウンドスピーカーシステム
30系 トヨタ新型アルファード・ヴェルファイアでは、メーカーオプションでJBLのプレミアムサウンドスピーカーシステムを選択することができる。
JBLと言えば日本国内においても大多数の映画館で採用されているスピーカー。
世界中の映画館で見ても、約75%のシェアを持っているというナンバーワンメーカーである。
30系 トヨタ新型アルファード・ヴェルファイアでは、エスティマ、エスクァイア、ノア、ヴォクシー、セレナ、ステップワゴンなどの国産ミニバンに比べ、車内空間が圧倒的に広いため、これだけのスピーカーを付けないと音が行き渡らないという事情もある。
メーカーオプションの良い所は、一体感はもちろんだが、走行状況に応じて音が聞こえやすいようにシステムが調整してくれる点だと思う。
また、1列目と2列目以降をそれぞれ違うソースで楽しめるのも良い。
さすがにフロント席でアンパンマンやプリキュアを1時間も見たり聞いたりするのは疲れるので、後席だけ子供向けのソースを流し、前席はJAZZを流したりテレビを付けたりすることが出来るのは有り難い。この辺は社外品でも可能だと思う。
スピーカーが設置されるのは、下図の場所で合計17発。
JBLの得意なカテゴリーは?
巷ではクラシックやジャズと言われているが、ソースによってもだいぶ変わる事が分かってきた。
例えばDVDで映画を流した時、CDで音楽を流した時、SDカードでメディアを再生した時、Bluetoothを経由してiPhoneから音楽を流した時、その他TV、FM、USB経由、AUX経由など元々のソースによって随分と異なる。
総評としては良いと思うが、体感的には2列目シートに座って聴く状態が最も良いように思える。
特に最後尾ではバックドアにサブウーハーが装着されているが、3列目シートを出しているか畳んでいるかによっても全く異なってくる。
iPhoneで再生しているメディアをBluetooth経由で聞いた際、ハッとさせられたのは意外とオールディーズだった。
特に、「The Toys – A Lover’s Concerto – [STEREO version]」。
これは良かった。
https://youtu.be/_muziTEnNWs
以下、メーカーの紹介
大空間高級サルーンと呼ばれるアルファード・ヴェルファイア専用に設計されたJBLプレミアムサウンドスピーカーは、広い車の室内に迫力と臨場感のある音響空間を実現。
高性能な12chアンプの採用により、広い室内空間で最適な音質を確保したJBLのサウンドシステムです。十分な低音再生のため専用サブウーハーをバックドアに設定。
後席用のルーフスピーカーなど、17のスピーカーを最適にレイアウトしました。
5.1chサラウンドシステムにも対応しています。
また、音源のディテールを高く再現しながら、省電力・軽量化も同時に実現するGreenEdge™テクノロジーを採用し、低燃費・省スペースにも貢献しています。
沖縄本島のダイビングと水中写真OKINAWANFISH.COM
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- ミナミハコフグの幼魚 - 2024年12月22日
- パンダツノウミウシ - 2024年3月9日
- 2024年「甲辰」 - 2024年1月1日