キイロサンゴハゼ
キイロサンゴハゼはサンゴの外側へ出ていることが多いので観察は容易です。
ついでに言うと、学名も Gobiodon okinawae と大変シンプルなので容易に覚えられると思う。
そして外観の特徴も図鑑に書いてある通り、「全身が一様に黄色い」 ということで、容易に判別できる。
「容易」の三拍子ですね。
と言いたいところだが、全身真っ黄色なので満足のいく一枚を撮るのは容易ではないと思う。
和名 : キイロサンゴハゼ
学名 : Gobiodon okinawae
撮影日 : 2011年1月15日
The following two tabs change content below.
基本的に夏男。沖縄旅行でダイビングにハマり、南国リゾート沖縄へ移住。マイホーム購入後、子宝に恵まれ3キッズパパになりました。30系アルファードで沖縄本島をドライブしたり海に行ったり。たまにはスキー、スノーボード、サーキット走行もやりたいけど南国ならではの生活を楽しんでいます。
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- カクレクマノミ - 2022年2月26日
- 2022年 - 2022年1月6日
- アフィリエイトが面白いw 場所を選ばず稼げる時代【番外編】 - 2021年12月1日