ネッタイスズメダイ
1月19日は119番にちなんで『家庭用消火器点検の日』。
なるほどと思い確認してみたら2012年製の消化器が設置されており、使用期限は2017年だった。
普段は全く気にしないが、いざという時に使えないと意味がないので、使用方法の確認と兼ねて手に取る良い機会かも知れない。
写真は『ネッタイスズメダイ』。
水深-1m~-15mのサンゴ礁域にある枝状サンゴや岩礁域に生息するスズメダイの仲間です。
ネッタイスズメダイは、体色は鮮やかな黄色であることや、胸鰭基底上端の黒色斑は鰓蓋上部の黒色斑より小さい又は同大であること。眼下骨下縁の鋸歯は弱いことで近似するニセネッタイスズメダイと区別が可能。
ネッタイスズメダイの幼魚。
背鰭に眼状斑がないことで近似するニセネッタイスズメダイの幼魚と簡単に区別が出来る。
ネッタイスズメダイは、和歌山県串本、高知県柏島、屋久島、琉球列島、尖閣諸島;台湾南部、東沙群島、南沙群島、東インド-太平洋(アンダマン海以東)での観察記録がある。
和名 : ネッタイスズメダイ(スズキ目スズメダイ科ソラスズメダイ属)
学名 : Pomacentrus moluccensis
撮影日 : (写真上)2012年1月15日 (写真下)2013年7月27日
撮影場所 : 沖縄本島西海岸
撮影水深 : -7m
最新記事 by 沖縄移住 ダイビング 水中写真 OKINAWANFISH (全て見る)
- カクレクマノミ - 2022年2月26日
- 2022年 - 2022年1月6日
- アフィリエイトが面白いw 場所を選ばず稼げる時代【番外編】 - 2021年12月1日